水戸市・ひたちなか市で根本改善なら「MOVE整体院」

こんにちは!MOVE整体院水戸赤塚店の伊藤です。

かがむと腰が痛い、足がしびれる…そんな症状で病院を受診したら、「椎間板ヘルニア」と診断された。

そんな方は、ぜひ最後までお読みください。

はじめに

「かがむと腰が痛い」「長く座っていると足がしびれる」

これは、椎間板ヘルニアによく見られる症状です。

比較的若い世代に多く、仕事や家事に支障が出ることもあります。

しかし、椎間板ヘルニアは、正しい対処法を行えば十分改善が見込める疾患です。

この記事では、理学療法士の視点から、椎間板ヘルニアの対処法を解説します!

椎間板ヘルニアとは?

背骨と背骨の間にある、クッションの役割を果たす「椎間板」が後ろに飛び出し、神経を圧迫する状態です。

特に腰椎(背骨のうち腰に当たる部分)に起こることが多く、腰痛・足のしびれ・筋力低下などの症状が現れます。

特徴として、

⚫︎前かがみで痛みが強くなる

⚫︎座っている方がつらい

⚫︎片脚にしびれが出る

などがあります。

椎間板ヘルニアを悪化させる生活習慣

①長時間のデスクワーク…椎間板がより圧迫され、痛みが生じやすい

②猫背・骨盤の後傾…椎間板がより後方に押し出され、神経を圧迫しやすくなる

③腹筋や背筋の筋力低下…背骨を支える力が不足する

その他様々な原因がありますが、この3つは特に注意が必要です。

今日からできる予防法・改善法

①ハムストリングスのストレッチ

ハムストリングスストレッチ

・足を上げ、膝裏にタオルをかける。

・膝を伸ばしたまま、タオルを手前に引きモモ裏をしっかり伸ばす。(片足30秒ずつ)

②腹筋・背筋(インナーマッスル)トレーニング

キャット

・四つ這いになり、お尻を持ち上げるイメージで上半身をそらす。(顔は正面)

キャット

・息を吐きながら、おへそを覗き込むように背中を丸めていく。

これを10回繰り返しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

椎間板ヘルニアは、正しい知識と対処法があれば改善が見込める症状です。

ですが、原因は人によって様々。まずは、自分の体の状態と原因を知ることが大切です。

当院では、理学療法士の視点で検査・分析を行い、あなたに合った施術とセルフケアを提案します。

「自分に合った治療をしたい…」そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!

「MOVE整体院 水戸赤塚店・佐和店」 PAGETOP