水戸市・ひたちなか市で根本改善なら「MOVE整体院」

皆さんは、姿勢が身体にもたらす影響をご存知でしょうか?

本記事では『良い姿勢はなぜ重要なのか?』について解説していきます。

 

はじめに

皆さんは普段、自分の姿勢を意識していますか?

今の時代、長時間のスマホやデスクワークの影響により大半の方が猫背など姿勢の崩れを起こしていると言われています。実はこの『姿勢の崩れ』が、肩こり、腰痛など身体の痛みを引き起こす原因なんです。

『良い姿勢』を意識するだけで、身体への負担を減らすだけでなく、呼吸が深くなったり、スポーツパフォーマンスの向上などにも繋がります。

今回は、『良い姿勢とは何か?』をわかりやすく解説し、日常生活で実践できるポイントを紹介します。

 

良い姿勢とは?

⚫︎立ち姿勢のチェックポイント

横から見た時、耳・肩・骨盤、膝、くるぶしが一直線であれば良い姿勢と言えます。

テスト方法として、

壁に後頭部、肩甲骨、お尻、踵をつけて立った時、腰と壁の隙間が手1枚分の厚さであれば良い姿勢です。

sisei

普段意識すべきことは、

・顎を引き、肩甲骨を寄せる

・お腹を軽く引き締め、頭頂部を上に突き上げる

・足の親指側に重心を乗せる  ということ。

⚫︎座り姿勢のチェックポイント

デスクワークや長時間の座り仕事では、正しい座り方も重要です。

suwarisisei

意識すべきことは、

・骨盤を立て、背中を丸めない

・顎を引き、肩甲骨を寄せる

・椅子に深く座り、膝と股関節を90度にする

・足裏を地面につける  ということ。

ただ、そもそも身体が固かったり、良い姿勢を維持する筋力がなければ困難です。

まずは姿勢が崩れている原因を見つけ、しっかりケアすることが大切です。

 

良い姿勢のメリット

①肩こり・腰痛の予防

悪い姿勢が続くと、肩や腰に余計な負担がかかり、筋肉が緊張してしまいます。良い姿勢を保つことで、慢性的な肩こりや腰痛の予防につながります。

②呼吸が深くなり、自立神経が整う

猫背になると肺が圧迫されたり、呼吸筋が硬くなったりするため、呼吸が浅くなります。

良い姿勢を意識することで、深い呼吸ができるようになり、自律神経が整い、リラックス効果も期待できます。

③見た目の印象が良くなる

姿勢が良い人につい見入ってしまうことありませんか?姿勢が整うと、自信のある印象を与えますし、若々しく活力のある印象を持ちますよね。それだけ、姿勢は見た目の印象に大きく影響を与えます。

④スポーツパフォーマンスの向上

特にゴルフなどのスポーツでは、姿勢がスイングの安定性や飛距離に大きく影響します。ただ闇雲に練習するよりも、まずは姿勢を修正することが重要です。また、身体の負担が減るため、怪我の予防にも繋がります。

 

良い姿勢を作る簡単セルフケア

ここでは姿勢のテストで『腰と壁に隙間ができない方』向けのケアをご紹介します。

⚫︎胸のストレッチ

胸の筋肉を伸ばすことで、猫背や巻き肩の改善に繋がります。

kyoukin

・壁に手をつき反対側に身体を捻る(30秒キープ)

⚫︎ハムストリングスのストレッチ

・後ろに倒れた骨盤が整い、骨盤を立てやすくなります。

hamusuto

・片足をあげ身体に引き寄せる(30秒キープ)

※個人により必要なケアは異なります。

 

まとめ

良い姿勢は、健康や美容、スポーツパフォーマンスの向上に大きく関わっています。

日常生活で少し意識するだけで、肩こり、腰痛の予防や呼吸の改善に繋がります。

何よりも大切なのは、自分の姿勢を知り正しいケアを続けるということ。

「自分ではなかなか改善できない…」という方は、整体で身体のバランスを整えるのもおすすめです。

当院では、姿勢改善に特化した施術を行なっておりますので、お気軽にご相談ください!

「MOVE整体院 水戸赤塚店・佐和店」 PAGETOP